MOUNTRIP

登山・スノーボード・カメラのブログ

登山で”単焦点”1本なら「50mmマクロ」がおすすめ!作例とともに理由を紹介します

f:id:mountrip:20191030220537j:plain

風景写真ではポートレートなどに比べ、被写体と自分の位置を大きく変えることが難しいためズームレンズがよく使われます。

実際、登山にレンズ1本なら「24-105mm」ズームレンズがオススメだと思っていて、以前紹介記事も書いています。

一方、画角面での制限はあるものの画質や明るさなど他のメリットが出てくる単焦点レンズ。単焦点レンズ1本勝負というのも夢があって惹かれるところ。

私自身山で色々なレンズを使ってきて、登山で単焦点レンズ1本なら「50mmマクロ」をおすすめしたいのでその理由を作例とともにご紹介します。

結論から言いますと、「コンパクト」で「寄れて」「画質と画角がGood!」なレンズです。

続きを読む

iPhone/iPad標準「写真アプリ」(iOS13)の編集機能が進化!各機能について解説

f:id:mountrip:20191006191046j:plain

写真の編集や加工にどんなソフト・アプリを使っているでしょうか。

iOS13からiPhone/iPadの標準写真アプリでも「Adobe Lightroom」のような写真編集ソフトでしか使えなかった便利機能が、使えるようになったことをご存知ですか?

写真の細かな「明るさ調整」や、「自然な彩度」、「ホワイトバランス」、「歪み補正」機能などが使えるようになって、普段使いにはもうこれで十分。

ただし、調整できる項目が増えすぎて、各機能にどんな効果があるのか分かりにくくなっています。

この記事では、実際に写真を使って、各項目にどんな編集効果があるのか検証してみました。

続きを読む

iPhone11のカメラを一眼レフ/ミラーレスカメラユーザーが使ってみた!超広角・ナイトモード・ポートレートモードの性能は?

f:id:mountrip:20191006091357j:plain

13mm超広角レンズやナイトモードが話題のiPhone11シリーズ。

一眼レフ&ミラーレスカメラユーザー視点で、iPhone 11のカメラ機能、性能がどれだけのものかファーストインプレッションとしてレビューしたいと思います。

ちなみにこれまで使っていたスマホはiPhone7になります。iPhone7も発売当初は優秀なカメラと言われていましたが、個人的には山や旅行などの使用で写りに不満が多く次第に使わなくなっていました。一眼レフはキヤノンのEOS 6D、ミラーレスカメラはソニーのα7IIIを使用しています。

2016年発売のiPhone7から3年でどれだけ進化しているのか!?

街でスナップ撮影をしながら比較してみました。 後半に作例もまとめて載せていますのでぜひご覧ください。

続きを読む

iPhone11/iPhone SE2初期設定「クイックスタート」により旧iPhoneを近づけるだけでデータ移行可能

f:id:mountrip:20191001200520j:plain

2019年9月にiPhone 11/Pro/Pro Max、2020年4月はiPhone SE (第2世代)が発売されました。

新機種を購入して最初の作業がデータ移行ですね。

これまではiCloudまたはiTunesでバックアップをとって新端末で復元をしていました。

iCloudも十分便利ではじめて使ったときは感動したのですが、iOS12.4から「クイックスタート」というiPhone同士を近づけて直接、旧端末→新端末へデータ移行をできるようになりました。

iPhone7→iPhone11へのデータ移行に早速使ってみましたのでご紹介します。

アプリから写真まで古い機種を近づけるだけでデータ移行してくれるので感動モノですよ。

続きを読む

【レビュー】SanDiskエクストリームポータブルSSD | 外付けSSDで4K動画編集が快適になった

f:id:mountrip:20190928074843j:plain

動画編集をするために内臓HDD/SSDに素材を保存していくといつか限界がきます。

そのため外部ストレージを考えるわけですが、今までは3TBのHDDを使用していました。

写真の現像には全く問題がないものの、4K動画を編集するようになって素材を外部HDDに入れたまま編集するのは速度的に厳しく途中で止まることがあります。

今回、サンディスクの外付けSSD「エクストリーム ポータブルSSD」が思っていたより安く購入できることが分かったので早速導入してみました。

高画素の写真現像や動画編集におすすめなのでご紹介します。

続きを読む

iPhone11 無印かPro/Pro Maxどれが買い?違いを徹底比較

f:id:mountrip:20190927213607j:plain

2019年9月20日、iPhone11/11 Pro/11 Pro Maxが発売されました。

もともと購入する気はなかったのですが、このタイミングでiPhone7を落として画面がバリバリになってしまったため、急遽買うことを決意。

比較検討した結果、iPhone11にしたので、その経緯をご紹介します。

続きを読む

ドラ割ウィンターパス2020でお得にスキー場へ行ける?どんな人におすすめ?

f:id:mountrip:20190919210753j:plain

車でスキー場へ行くのにもう少し高速料金安くならないかな・・と思っている方は多いのでは無いでしょうか。

今回は「ウィンターパス2020」というドラ割をご紹介します。

うまく制度を利用して交通費を抑えてスキーやスノーボードに出かけましょう。

続きを読む

【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#4 | 双六小屋〜新穂高温泉

f:id:mountrip:20190901142654j:plain

「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。

これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。

本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた記録をご紹介します。

1日目は新穂高温泉から三俣山荘、2日目は三俣山荘から黒部五郎岳を往復、そして3日目は快晴の中、鷲羽岳・水晶岳を巡りました。最終日は双六小屋から下山です。

続きを読む

【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#3 | 三俣山荘〜鷲羽岳〜水晶岳〜双六小屋

f:id:mountrip:20190901124421j:plain

「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。

これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。

本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた記録をご紹介します。

1日目は新穂高温泉から三俣山荘、2日目は三俣山荘から黒部五郎岳を往復しました。

3日目は快晴の中、鷲羽岳・水晶岳を目指しました。

続きを読む

【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#2 | 三俣山荘〜黒部五郎岳ピストン

f:id:mountrip:20190901112343j:plain

「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。

これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。

本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた記録をご紹介します。

1日目は新穂高温泉から三俣山荘を目指しました。

2日目は三俣山荘から黒部五郎岳を往復します。この日は素晴らしい朝焼けから始まりました。

続きを読む

【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#1 | 新穂高温泉〜鏡平〜双六山荘〜三俣山荘

f:id:mountrip:20190831233043j:plain

「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。

これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。

本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた9月の記録をご紹介します。

1日目は新穂高温泉から三俣山荘を目指しました。

続きを読む

広角レンズの魅力や撮り方のコツを作例とともに解説

f:id:mountrip:20190905221808j:plain

 一眼レフカメラやミラーレスカメラの魅力はレンズ交換できることですね。

2本目や3本目のレンズとして広角レンズを検討している方もいるのではないでしょうか。私はどちらかというと望遠の方が好きだったのですが、3年ほど前に登山で使うためにEF16-35mm F4L ISを購入しました。

最初は広角が苦手だったのですが、使っているうちに好きになって今では広角レンズが手放せなくなっています。

かつての私のように、広角レンズを買ったものの使いどころが意外と難しい、、なんて思っている方。もしかしたら撮り方をちょっと工夫するだけで楽しくなるかもしれません。

本記事では、広角レンズの特徴と私が考える撮り方のコツを作例とともにお伝えします。

続きを読む