MOUNTRIP

登山・スノーボード・カメラのブログ

【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#2 | 三俣山荘〜黒部五郎岳ピストン

f:id:mountrip:20190901112343j:plain

「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。

これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。

本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた記録をご紹介します。

1日目は新穂高温泉から三俣山荘を目指しました。

2日目は三俣山荘から黒部五郎岳を往復します。この日は素晴らしい朝焼けから始まりました。

 

 

今回の登山ルート

高瀬ダムから「烏帽子岳」「野口五郎岳」「鷲羽岳」「双六岳」西鎌尾根を経て「槍ヶ岳」へ至る「裏銀座縦走コース」は北アルプス深部を堪能できる魅力的なコースです。

しかし、車で行く場合登山口同士が遠いと、車の回収を考えるのが大変でなかなか行く気になれませんでした(一応、下山地へ車の回送サービスをやっているタクシー会社もあります)。

そこで今回は、新穂高温泉から登り、三俣山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」「三俣蓮華岳」を巡る山行を計画しました。

本コースで一番キツイのは1日目ですので、出発時間や体力に応じて手前の双六小屋に1泊する計画も良いでしょう。 

1日目:鍋平(新穂高温泉)〜鏡平〜双六小屋〜三俣山荘(テント泊)

標準コースタイム:10時間30分(新穂高センター〜三俣山荘は9時間40分)

3:55鍋平駐車場〜4:45新穂高センター〜6:00わさび平小屋〜8:30シシウドヶ原〜9:00鏡平山荘9:45〜11:30双六小屋12:00〜14:30三俣山荘(テント泊)

 

2日目:三俣山荘〜黒部五郎岳〜三俣山荘(テント泊)

標準コースタイム:8時間50分

5:00三俣山荘〜5:40三俣蓮華岳〜5:55巻道合流点〜7:10黒部五郎小舎7:40〜9:40黒部五郎岳9:50〜11:40黒部五郎小舎〜13:20巻道合流点〜14:20三俣山荘(テント泊)

3日目:三俣山荘〜鷲羽岳〜水晶岳〜三俣山荘〜双六小屋(テント泊)

標準コースタイム:9時間5分

5:00三俣山荘〜6:10鷲羽岳6:20〜7:10ワリモ北分岐〜7:40水晶小屋〜8:20水晶岳(黒岳)8:40〜9:10水晶小屋〜9:50ワリモ北分岐〜10:00岩苔乗越〜10:50黒部川水源地標〜11:25三俣山荘(テント撤収)12:30〜14:20双六小屋(テント泊)

4日目:双六小屋〜鏡平〜鍋平(新穂高温泉)

標準コースタイム:6時間25分(双六小屋〜新穂高センターは5時間25分)

6:05双六小屋〜7:10弓折乗越〜7:50鏡平山荘8:25〜8:50シシウドヶ原〜10:00小池新道登山口〜10:15わさび平小屋10:30〜11:30新穂高センター12:30鍋平駐車場

f:id:mountrip:20190831222526j:plain

登山日:2015年9月20日〜23日

 

朝焼けの中、三俣山荘から三俣蓮華岳へ 

f:id:mountrip:20190901112207j:plain

朝5時、夜明け前に三俣山荘のテント場を出発し、まずは三俣蓮華岳を目指します。前日の行程が長かったですが、思ったより疲れは残っていません。

f:id:mountrip:20190901112210j:plain
f:id:mountrip:20190901112218j:plain

太陽が出てくるあたりが赤く染まってきました。程よく雲が出ていて、これは朝焼けが期待できるシチュエーション。

f:id:mountrip:20190901112225j:plain

歩きながらも何度も景色を眺めてしまいます。

f:id:mountrip:20190901112231j:plain

雲が徐々に染まっていきます。 

f:id:mountrip:20190901112239j:plain

朝焼け雲と槍ヶ岳。最高過ぎです。

山で見る朝焼けってなんでこんなに綺麗なんでしょうね。 

f:id:mountrip:20190901112252j:plain

三俣蓮華岳の頂上に着く頃にご来光。霧の中から見る太陽がとても幻想的。

 

三俣蓮華岳山頂でご来光

f:id:mountrip:20190901112255j:plain

三俣蓮華岳山頂で日の出を迎えました。

三俣蓮華岳は鷲羽岳、双六岳、黒部五郎岳それぞれの稜線がぶつかるところに位置します。かつては三俣蓮華岳が鷲羽岳と呼ばれていたとか…

f:id:mountrip:20190901112300j:plain

ガスが晴れるとこの景色!出発時はガスがかかっていた鷲羽だけの頂上も雲が抜けてきました。刻一刻と変わる光景どれもこれもたまらんです。

f:id:mountrip:20190901112304j:plain
f:id:mountrip:20190901112318j:plain

太陽に照らされた雲の中が幻想的過ぎて言葉でうまく表現ができません。

f:id:mountrip:20190901112322j:plain

太陽を背にすると正面に、本日の目的地「黒部五郎岳」。

f:id:mountrip:20190901112327j:plain

三俣蓮華岳から黒部五郎岳へ向かう稜線の右手が裏銀座最深部になります。上の写真は鷲羽岳から水晶岳までの稜線。 

f:id:mountrip:20190901112336j:plain

水晶岳手前のこんもりした大地が北アルプスの秘境とも言える「雲ノ平」で、奥のどっしりとした山が「薬師岳」。手前の谷は「黒部川源流」になります。奥深いところに来たことを実感します。

f:id:mountrip:20190901112339j:plain

差し込む光が美しい。

f:id:mountrip:20190901112343j:plain

向かう黒部五郎岳にも光が差してきました。手前に写っている稜線を歩いていきます。。

f:id:mountrip:20190901112347j:plain

左手は三角錐の山容が特徴的な「笠ヶ岳」。まだ登ったことがない山です。

f:id:mountrip:20190901112609j:plain

2日目はテント装備が無くなり身体が軽い♪

黒部五郎岳が目の前に迫ってきました。黒部五郎岳の頂上直下は氷河で削られたカール地形が特徴的です。

f:id:mountrip:20190901112400j:plain

眼下に黒部五郎小舎が見えてくるのですが、ここの下りがかなり急斜面なので気をつける必要があります。そして帰りはここを登るのかと思うと・・・笑。

 

黒部五郎小舎

f:id:mountrip:20190901112405j:plain

7時10分、出発から2時間10分で黒部五郎小舎に到着です。朝を軽く済ませていてガス欠を感じたのでここで休憩してカレーを食べます。

f:id:mountrip:20190901112526j:plain

黒部五郎岳といえば、日本一綺麗と言われるほどのカールが有名。 カール内を通るコースを進みます。

f:id:mountrip:20190901112424j:plain

f:id:mountrip:20190901112409j:plain
f:id:mountrip:20190901112415j:plain

ナナカマドの紅葉。

f:id:mountrip:20190901112428j:plain

f:id:mountrip:20190901112431j:plain

カール内はゴロゴロとした岩場。間を雪解け水が流れています。

f:id:mountrip:20190901112445j:plain

カール内を奥まで進んだ後は、右手の稜線へ登っていきます。

f:id:mountrip:20190901112451j:plain

登り切ると黒部五郎岳の肩に到着します。ここまで来れば黒部五郎岳の頂上はすぐ。

 

黒部五郎岳頂上

f:id:mountrip:20190901112613j:plain

9時40分、黒部五郎岳頂上に着きました。あいにくガスってきてしまって展望はそこまでですが、よくここまで来ました。

今回は三俣をベースに鷲羽岳や水晶岳も合わせて行くことにしましたが、次は黒部五郎岳から薬師岳へ縦走していくのもいいですね。

f:id:mountrip:20190901112616j:plain

帰りは来た道を戻ります。

f:id:mountrip:20190901112506j:plain
f:id:mountrip:20190901112511j:plain

山肌の紅葉が進んでいます。

f:id:mountrip:20190901112515j:plain

黒部五郎小舎の雰囲気のある佇まいがいいですね。

f:id:mountrip:20190901112523j:plain

帰りは黒部五郎小舎の後ろの斜面を登っていかなければなりません。なかなか急です。

f:id:mountrip:20190901112533j:plain

とは言え、装備を軽くして来たので前日に比べると身体が楽ですね。

f:id:mountrip:20190901112537j:plain

三俣蓮華岳の手前で、三俣山荘へトラバースできる道があるので、帰りはそちらへ進みます。

f:id:mountrip:20190901112543j:plain

鷲羽岳が近づいて来ました。

f:id:mountrip:20190901112549j:plain

左手には薬師岳と、よく見ると手前に雲ノ平山荘が!こちらのルートもいつか通ってみたいですね。

f:id:mountrip:20190901112557j:plain

三俣山荘が見えてきました!14時20分、テント場に帰ってこれました。

f:id:mountrip:20190901112605j:plain

鷲羽岳、何度見てもかっこいいですね。この日は、隣のテントのおじさん達とわいわい話しながらの夕食となりました。三俣山荘は色々な方角から歩いて来た登山者がいるので話していて面白いです。

主に

  1. 高瀬ダムから烏帽子岳・野口五郎岳・鷲羽岳を辿ってきたいわゆる裏銀座縦走
  2. 折立から雲ノ平を通って三俣山荘へ、その後は黒部五郎岳を周る周回コース
  3. 新穂高温泉から鷲羽岳・水晶岳をピストン

といった方々と出会いました。

 

3日目は鷲羽岳・水晶岳を目指します。

 

 

ブログランキング参加しています。

もしよろしければクリックお願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ

 

こちらの記事もどうぞ